SSブログ

横浜沖堤防04 [釣行記]

DSCF2075.jpg
(みなとみらい)
前回のタコ釣りの前になりますが子供と横浜の沖堤に行きました。
新山下から12時便の渡しの船に乗りました。

DSCF2079.jpg
(ベイブリッジ)
ベイブリッジ下を潜り抜け、目的の堤防に向かいます。

DSCF2080.jpg
(白灯)
日曜日なので各堤防ともお客さんがそれなりに乗っています。
私は子供と一緒なので足場の良い新堤を選びました。

DSCF2081.jpg
(カサゴ)
新堤もそれなり人が乗っていますが、
横浜沖堤防の中では足場も広くあまり気になりません。

釣り人は黒鯛狙いのヘチ釣り師がメインになりますが
タコ釣りの人、ちょい投げやサビキの人、ルアーの人、
人それぞれ釣りを楽しんでいます。

私もヘチ釣りをしようとヘチ竿を持って来ましたが
船宿が建て替え中の影響で餌のカニが売っていなく半分諦め気分です。
それでも、私や子供がヘチ釣りの真似事でイソメを落とすとカサゴが釣れてきます。

DSCF2083.jpg
(サバ)
また、気分転換でちょい投げするとサバが釣れました。
堤防にタコ専用に狙っている釣り人がいて、その人はタコを釣っていました。
私たちもあやかろうとタコ狙いでエギを投げて見ましたがタコは不発でした。

DSCF2086.jpg
(護衛艦 あぶくま)
釣っていると堤防の直ぐ先を自衛隊の船が通ったりしていました。
本日は20時便で帰る予定で時間もあります。

ただ買う予定でいたカニ餌が買えなかったので
持ってきたイソメのワンパックでは餌が少なくなってきました。
子供は堤防のフナ虫を取っ捕まえて、
それを針に刺し落としますがそれでもカサゴが釣れてきます。

ヘチ釣りの真似事でも底だけではなく中層で止まる当たりが出て
『黒鯛かも!?』と合わせるとカサゴです。

IMG_1336.jpg
(金沢水際線緑地)
そう言えば、5月に金沢水際線緑地(旧福浦岸壁)が台風被害からの復旧工事が済み、
釣りが出来る歩道として解放され子供と行きましたが、
その時もカサゴが沢山釣れ自然の回復力に感心した反面、
少し時間が経てば釣り切っちゃうのだろうなと微妙な気持ちになりましたが、
通年人が入っている沖堤で当日はカサゴが沢山釣れ少し驚きました。

DSCF2088.jpg
夕方になってきました。
完全に日が落ちると電気ウキに変更します。
これからの時期、夜釣りで電気ウキを眺めているのも夏の風情がしてよいものです。
(当日、電気ウキは沈みませんでしたが)

DSCF2091.jpg
そんなこんなで20時になり迎えの船が来て本日は終了です。
カサゴは20匹以上釣れ、小さいのは逃がし家族で食べる分だけ持ち帰りました。
唐揚げにして食べましたが美味しかったです。


DSCF2158.jpg
(近所の池)
最近、子供と近所の池でフナ釣りをします。
前は同じ池でタナゴ釣りでしたが、
タナゴのあまりの繊細さにギブアップしてフナに鞍替えしました。

DSCF2160.jpg
周りのおじさま達は皆さんヘラブナ釣りのカッコイイ道具立てす。
私と子供は上州屋で買った2,000~3,000円の安い振り出し竿です。
釣り方も仕掛けも正直よく分かりません。

DSCF2162.jpg
(フナ)
釣れたフナがヘラブナか他の種類のフナかも分からないレベルですが
おじさま達が10匹釣れる間に私たちも1匹位は釣れます。
1匹でも釣れると嬉しくなります。


DSCF2239.jpg
暑くなると夜は子供とクワガタ取りです。
カブトムシは大食いで昆虫ゼリーが消費が早く捕まえても逃がします。
クワガタもメスは自然で卵産んで貰いたいので逃がします。

DSCF2241.jpg
オスも小さいのはバイバイです。
クワガタは早い時期の方が取れ、これからはカブトが多くなります。
9月になるまで取っては逃がすの繰り返しです。
横浜でも私の住んでいる横浜の外れでは自然が残り虫取りを楽しめます。

コメント(2) 

コメント 2

evergreen

フネムシを餌に!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
by evergreen (2023-07-19 17:43) 

よっちん

evergreenさん、カサゴは大きな口でなんでも食べますね。
いつもお腹を空かしているのでしょうか?
by よっちん (2023-07-20 10:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。